今日は受験地別教員採用試験講習会があり、スーツで。と思いきや、みんな私服。。。とりあえず、
「3月までに筆記試験の勉強を終わらしておくこと」
でした。後半は受験地別に分かれグループ作り。大阪は約300人中3人。少なっ!まぁ、少しでも情報を共有できる友達を作れて良かった。
とまぁ、今、将来どうするか、かなり迷っている。
①今年、大阪の採用試験を受ける
→受かれば、来年から教員
落ちれば、大阪で講師 or ワーホリで1年留学
②採用試験を受けず、留学制度にチャレンジする
→受かれば、M2の後期を休学して、9月10月から1年間?留学
落ちれば、採用試験を受ける or 修了後にワーホリで留学
この2月に決意表明しないといけない!!!!
ところで、今日の講習会後にこの間出したシークエンスが返って来たらしく、先生に教わりながら解析に。
予想外の結果に。かなりややこしいことになった。っぽい。修論のまとめ方がかなり厄介になりそう。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿